英語について



変形性膝関節症は英語ではgonarthrosisと呼ばれます。ちなみに日本語では、ヘンケイセイシツカンセツショウと読みます、ヒザではありません。

また、変形性関節症は様々な部位に発症しますが、英語ではOsteoarthritiesといい、その頭文字からとって、OAと略されることが多いようです。

このOsteoarthritiesを使用すれば、knee osteoarthritis、あるいはOsteoarthritis of the kneeとも呼ばれます。arthroとは関節のことですが、変形性膝関節症の症状である関節痛は、arthralgia、関節炎は、arthritisという単語です。

治療用語としては、膝関節切開術のことをgonarthrotomyと呼びます。患者さんにとって、症状の語源では何というかということは、あまり治療とは関連しないかもしれませんが、何気なく目に映る情報が変形性膝関節症に関連しているものであることを知る上では、大切かもしれません。

例えば、日本語で書かれていないような情報として医学書なども多いようですし、仕事上、外来語に深く関わっているという方であれば治療をしながら読んでみるという方もいらっしゃると思います。

変形性膝関節症の手術法の1つである人工膝関節形成術はTKAと略されて呼ばれますが、 total knee arthroplastyの略です。arthroplastyとは置換術のことで、すなわち人工関節で置き換えてしまうことを意味します。

医師や看護師さんが話すことを聞いて、ふと何かアイデイアを思いつくという場合もないとは言えません。また日本で治療される方であれば、主に略語のほうを頻繁に耳にすると思いますので、略語だけを覚えるのもいいかもしれません。

変形性膝関節症など整形外科系であれば、神経系の英語よりもより楽しく覚えることができるのではないでしょうか。

変形性膝関節症を解消する中川式治療法